PR
Search
Calendar
おすすめ♪
Recommend
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |
    精神面を鍛えるということ。
    0

      このところの大学アメリカンフットボールの反則問題。

      「スポーツマン精神ってなんだっけ?」と考えさせられます。

       

       

      スポーツトレーナーになる前は

      もちろん自分自身もスポーツをしていました。

       

      水泳にはじまり、

      卓球、バスケットボール、テニス、エアロビクス、ヨガなど

      いろいろやりました。

      どれも習い事や部活、趣味の域を出ませんでしたけどね。

       

      中でも敵味方合い乱れるのはバスケットボールでした。

       

      バスケはね、わりとルールが厳しいんです。

      基本的にボールを持っている相手(オフェンス)でも

      ディフェンスは相手の体に当たってはダメです。

       

      コートは比較的狭く審判の目が行き届くので

      故意に当たったのでなくてもすぐ笛が鳴ります。

       

      それにオフェンス⇔ディフェンスが短時間で入れ替わるので

      気を抜いている時に怪我をさせるなんて無理です。

       

       

      今回問題のアメフトやラグビーなど

      ディフェンスがタックルで相手を動きを阻止できるスポーツは

      普通にプレイしていても怪我が付き物の競技です。

       

      だからラグビーは試合終了をノーサイドにします。

      ラグビーで試合中に乱闘なんて聞いたことありません。

      ラグビーはイギリス生まれの紳士のスポーツなんです。

       

      じゃあアメリカンフットボールは

      アメリカ生まれだからワイルドでいいの?

       

      違いますよね。

      アメフトだって、ルールを守っているプレイヤーや指導者の方が

      大多数だと思います。

       


       

      選手を精神的に強くするために導くことは

      とても難しいでしょう。

       

      でも上からダメ出しするだけで追い詰めると

      方向を見誤る可能性があります。

       

      相手を「潰せ」と言った意味を取り違えたというならば、です。

       

       

      当事者の学生の会見からは

      指導者からのパワハラがあったと感じさせられました。

       

      上から押さえつけるばかりが指導でしょうか?

       

      精神的に支えるならば道しるべを示したり

      見守り寄り添う気持ちがないと

      選手は育たないのではないでしょうか。

       

      パワースポーツなんだから

      そんなに甘やかすことはできませんか?

       

       

      選手側と指導者側両方の会見を見比べてみると

      どう贔屓目に見ても選手側の方が良識があると感じました。

       

      指導者側の表情からは、一切反省の色が伺えませんでした。

       

      強いチームであり続けるのは確かに大変でしょう。

      勝ってなんぼの世界でスポーツマンシップなんて

      「何?それおいしいの?」状態なのかもしれません。

       

       

      単に辞任や謹慎で幕引きするのではなく、

      もう一度良識を取り戻して頂きたいと思うとともに、

      スポーツ指導に係る全ての人が自身を省みていただきたいです。

       

      そして今回かかわった当事者だけじゃなく

      両チームやアメリカンフットボールの選手たちが

      正々堂々とフィールドで戦えるよう祈ります。

       

       

      JUGEMテーマ:スポーツ

       

      posted by: emptie-webmaster | こころのお話 | 19:32 | comments(0) | - |